PR

【管理人の婚活記録6】41歳、婚活塾に入る

管理人の婚活記録

このブログは、「結局、理想を下げない女が選ばれる」の著者である伊藤友美さんの婚活塾を受講し、2019年に42歳で結婚した管理人が、「アラフォー結婚も意外と楽しいぞ♪」と思って書き始めました。

気がついたらアラフォーになってしまった。でも、幸せな結婚をしてみたいな、と思っている方の背中を押すことができると良いなと思っています。

管理人がどんなふうに婚活をし、そして婚活塾を受講し、結婚に至ったかをシリーズで書いています。

第6話は、昇格試験が終わっていよいよ婚活塾に入る話です。

気持ちが冷めないうちに

昇格試験で久しぶりに、目標に向かって計画を立て、進めていく受験生のような感覚を思い出し、この感覚を忘れないうちに婚活を始めよう、と思いました。

とはいえ、婚活ってどうやるんだろう?

婚活サイトは遊びの人が多いから利用しない方が良いとも聞くけど、合コンなんて歳でもない。結婚相談所も仲人さんの圧が強くてお見合いのたびにお金を払うシステムに違和感があったし…

そうなると婚活サイトかな…

メルマガを購読している人の中には婚活サイトで出会って結婚したという人もいるよね…

でも、ひとりで活動するってモチベーションが続かないかもしれないし、迷った時にどう判断すればいいかを相談できる人が欲しい。

それは友達ではなくて、中立的な立場でアドバイスしてくれる人がいいな…

などと思っていました。

伊藤友美さんの婚活塾に入る

そんな時に募集があったのが、伊藤友美さんの

3か月で全員婚活卒業!婚活塾

でした。

私が心理学を学んだ方のつながりで(とはいえ、4ステップくらい経ている)、メルマガを購読していましたが、セミナーなどは受講したことがなく、どんな方か全く知りませんでした。

メルマガやブログの印象では、ご自身も40歳で結婚しているという実績があり、伝えていることが地に足がついていて良いなと思ったのですが、いわゆる“キャリアを積んできた人”ではなさそうだったので、私に合うのか不安がありました。

そこで、他にもっと私と境遇が近い方がいないか、ネットで検索してみたのですが、その時は見つけることができませんでした。

しばらく時間をかけて、私と境遇が似ている方を探すことも考えたのですが、そうしてずっと先延ばしになっては仕方がないと、タイミング重視で婚活塾に申し込むことにしました。

私が受講した1期は、2019年4月から7月の3か月間、3週に1度の対面講座が計5回の講座で、Facebookグループのフォローはオプションでした。友美さんのことがよくわかっていなかったのもあり、フォローグループなしで始めました。

ただ、始まってみてやっぱり講座と講座の間の3週間、ひとりで進めるのは難しいと感じて、第2回の講座の後に追加で申し込みました。

愛され開運メイクを習う

婚活のためではなく、管理職になったらやりたいことのひとつに、玉来なおこさんの「愛され開運メイク」を習いたい、という思いがありました。(ちなみに、友美さんのことはなおこさんのつながりのつながりで知りました)

現在は「ブランディングプロデュースコース(メイクレッスン+撮影)」という名前になっていますが、自分の顔で周りの人に豊かさを与えることができる、ということに興味を持ったのです。

関西の方で、あまり東京で開催はされていなかったのですが、ちょうど募集があり、婚活塾の第2回〜第3回の間で受講しました。

メイクを教わって写真を撮ってもらえるセミナーで、個人でお仕事をされている方はお仕事用の写真として使う方が多いようなのですが、私は会社員で特に用途がなかったので、「婚活で使いたい」と正直に伝えました。

運命のプロフィール写真

婚活塾の第3回目の講座(6月はじめ)は、プロフィール写真の撮影についてでした。

カリキュラムでは自撮りのコツや表情の作り方を教わる予定だったのですが、講座の流れで友美さんが受講生1人ずつ、それぞれのスマホで撮ってくれました。

この時、すでに婚活サイトに登録はしていて、自撮りの写真を使っていました。玉来なおこさんに撮っていただいた写真が出来上がったらそれに差し替える予定だったのですが、ひとまず友美さんに撮っていただいた写真に差し替えることにしました。

そこでふと、Facebookのプロフィール写真も変更してみようと思いたち、友美さんに撮ってもらった写真に変更しました。

すると、15年くらい前からの知人男性から「お見合い写真みたいなクオリティですね」とコメントが来たのです!(ちなみに、この時その方は私は既婚だと思っていたようです)

私は思い切って、「募集中です!」と返してみました。その方から紹介してもらうことは全く期待しておらず、私のつながりの中でコメントを見る方がいて、やんわり伝わって紹介につながれば、それはそれで良いなぁという程度の気持ちでした。

その時、その知人男性からはとくに反応はなかったのですが(なので、書くんじゃなかったかなと後悔もしました)、しばらくして、本当に紹介してくれたのです!

出会う

知人男性からは、紹介してくれる方の年齢、勤務先、その時の勤務地、出身地、知人男性が考える結婚していない理由、Facebookのアカウントを教えてもらいました。

勤務先は私も知っている会社だったので安心できたのですが、勤務地が遠いことと年齢が7歳上だったので迷いはありました。

ただ、せっかくのお話ですし、会ってみないとわからないと思い、お会いすることにしました。

6月の末に、最初は3人で会うことになりました。お見合いというほどのものではなかったので、居酒屋で2時間半ほど、それぞれが久々の再会だったので楽しく過ごしました。

帰り際に連絡先を交換して、その後は直接やりとりするようになりました。

デートを重ね、結婚へ

その後、2人で何度かデートを重ねました。スカイツリー、映画、食事などです。当時、群馬県に住んでいたのですが、毎回東京まで来てくれました。

そして、8月末には正式にお付き合いすることになり、当時の日記によると9月には結婚に向けた話をしていました。

そのあと、

  • 10月半ばには婚約指輪を見に行き
  • 11月上旬には私の両親に報告をし
  • 12月初めの私に誕生日に婚約指輪をいただき
  • 12月下旬に私の実家(埼玉)に挨拶に行き
  • お正月に夫の実家(石川)に挨拶に行き

という感じで、トントン拍子に進んでいきました。

婚活塾の対面講座は7月まで、Facebookフォローは8月までで、講座終了までに出会ってはいたものの、その後が心配だったので、友美さんには継続のフォロー講座をリクエストしていました。

そのフォロー講座が10月から12月だったので、ほぼほぼ友美さんのサポートを受けながら婚活を進めることができました。道を踏み外さずにまっすぐに進めたのは、本当に本当に友美さんのおかげです。

ラスト第7話は入籍〜結婚式の話

そうして、友美さんにサポートしてもらいながら進めていった婚活記録も、次回でいよいよ最後です。最後は、入籍〜結婚式までです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました