PR

【結婚に対する不安】ひとりの生活に慣れてしまった私が、誰かと一緒に生活できるのだろうか?

アラフォー婚活

アラフォー婚活女性が結婚に対して抱いている様々な不安な思い。

実際はどうなのか?というのをシリーズで書いていきたいと思います。

結婚したいと思いつつ、こういう不安な思いで足踏みしてしまっている方が、望む未来に向かって前向きになってくれることを祈っています。

さて、今回の記事では、「ひとりに慣れてしまった私が他人と一緒に生活できるのかな?」という話です。

ひとりに慣れてしまった私が他人と一緒に生活できるのだろうか?

アラフォー婚活女性が感じる不安、あるあるだと思います。

もちろん、私も思っていました!

周りの友達が結婚していき、会うことも少なくなる。

誘われることも少なくなり、誘うのも面倒になり、ひとりの時間が増えていく。

慣れれば快適。

むしろ、何かの集まりに出ると気疲れして、一人暮らしの部屋に帰ってホッとしたりもする。

そんな私が、誰かと一緒の時間を過ごし、ましてや、一緒に住むことなんてできるのだろうか?

という感じでしょうか。

いやいや待って、冷静になろう(笑)

でも、冷静に考えてみて欲しいなと思うんです。

自分の家族とは一緒に生活していた。

若い頃は友人と旅行に行ったりもした。

その時に、

耐えられない!一人でいたい!

と思ったでしょうか?

きっと思っていないですよね?

それに、今もどこかの組織に所属して仕事をしたり、何らかの人付き合いをしていますよね?

だから、大丈夫です(笑)

でも、なぜか不安になりますよね。

でも、大丈夫です(笑)

ひとつ気をつけるとしたら、自分が背伸びをしたり、緊張したりする人とだと、しんどくなるのではないかなぁと思います。

ぜひ、自分が自然体でいられる人との時間を選択してほしいなと思います。

どんな結婚を望みますか?

結婚に求めるものは、人それぞれ。

親や世間体ではなく、自分が望むものは何なのか、自分に聞いてみてください。

そして、それがどんなものでも、それを叶えることができると自分に言ってあげてください。

私は愛されている。

私は愛する人に愛されて結婚できるよ。

これは一部ですが、婚活塾の初回で、友美さんからいただいたアファメーションです。

きれいなプリントでいただいたので、私はこれを洗面所の鏡に貼って、見るたびに音読していました。

だいたい、朝晩の2回ですね。

最初は恥ずかしいですが、慣れると自分へのエールになっていきます。

ずっと手に入れたいと思ってきたことでしょうから、ぜひ、手に入れて欲しいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました