PR

【結婚に対する不安】自信をもって人を呼べるほど、きれいな部屋じゃない・・・

アラフォー結婚に対する不安

アラフォー婚活女性が結婚に対して抱いている様々な不安な思い。

実際はどうなのか?というのをシリーズで書いていきたいと思います。

結婚したいと思いつつ、こういう不安な思いで足踏みしてしまっている方が、望む未来に向かって前向きになってくれることを祈っています。

さて、今回の記事では、部屋の整頓についてです。

自信を持って人を呼べるほど、きれいな部屋じゃない

私は、片付けが苦手、とまでは思っていませんが、すすんで人を呼ぶほどきれいな自信がありませんでした。

  • モノの場所は決めておく
  • 使ったら元の場所に戻す

などの基本的なことは守るようにしていましたが、一時置きのモノがだんだん増えていったり、忙しいとついつい買いおきが多くなったり…

理想としては、いつもきれいに片付いていて、急に人が来ることになっても、安心して迎えることができる状態にしたいなと思っていましたが、全てがスッキリ、という感じにはなかなかなりませんでした。

何も問題はなかった。

なので、結婚が決まったあと、引かれないか不安に思っていたのですが、とくに問題はありませんでした。

モノが多いと若干呆れられましたが…

むしろ、夫のほうが片付けが苦手です。

だいたい、出したら出しっぱなしです(笑)

脱いだものはポイッとしてます(笑)

だからかどうかはわかりませんが、多少散らかっていても、何も言いません。

夫がキレイ好きで、掃除もキッチリできればそれはそれで良いなぁと思いますが、あれができてない、これもできてないと言われるよりは、多少散らかっていても何も言わない人のほうがありがたいなぁと思いました。

よく考えたら、友人の部屋に行ったりしたとき、それなりにごちゃっとしたところはあったのでは?という気がします。

どうしても、生活感が出ますからね。

だけど、自分のことになると、完璧じゃないと引かれる!嫌われる!と思ってしまったりするなぁと思います。

普段は片付けができていても、忙しかったり、体調が悪かったりでいつも必ずできるわけではないので、できない自分も見せることができる相手を選ぶと良いのではないかなぁと思います。

広めの部屋に住むのも一案

夫は基本的に狭いところ、窮屈なところが苦手です。

車は大きいものに乗りますし、家具も大きいものを買いたがります。

住むところも同じで、子どもは考えていませんでしたが、3LDKで70㎡くらいのマンションを買いました。

私としては、そんなに広くなくても…と思っていましたが、これが意外と役にたっています。

自然と、夫のエリア、私のエリアに分かれるので、干渉し合わないのです。

私は私のエリアで、ほどよく整頓し、ほどよく一時置きしています。

でも、クローゼットの中の話なので、夫には見つかっていません。

夫は夫のエリアで、散らかし放題です(笑)

お掃除ロボットが掃除できる程度に、適当に片付けますが、それ以外は放置です。

たまに、自分で片付けはじめます。(探し物をしているときもあるらしい)

いい大人ですから、あれこれ言っても仕方がありません(笑)

お互いのエリアを干渉しないくらいの広さがあれば、心地よく住みやすくなるのかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました