PR

【結婚に対する不安】ひとりの時間が持てなくなってしまうのかな?

アラフォー結婚に対する不安

アラフォー婚活女性が結婚に対して抱いている様々な不安な思い。

実際はどうなのか?というのをシリーズで書いていきたいと思います。

結婚したいと思いつつ、こういう不安な思いで足踏みしてしまっている方が、望む未来に向かって前向きになってくれることを祈っています。

さて、今回の記事では、「自分の時間の確保」についてです。

自分の時間がなくなるなんて想像できない!と思っていた

アラフォー結婚する方は、ひとりの時間大好き!な方が多いのでは、と思っています。

そうじゃなきゃ、とっくに結婚してるでしょうからね。

私は、ひとりの時間を満喫し、これ以上ひとりも飽きたな〜と思っていたので、ひとりの時間を確保しないと無理!!というほどでもありませんが、美容院とかマッサージとか、今までやってきたことや自分を整えるための時間は必要です。

私は20代の頃、習い事についてすごく非難されたことがあって、結婚したら好きなことができなくなる、という恐怖がありました。

4人の子供を育てた母も、自分の時間なんて全くないように見えていました。

だから、結婚=自分の時間がなくなる、だと思っていました。

自分のやりたいことは、素直に伝えれば良い

我慢がきかないのは、アラフォー結婚を望む方であれば、よく理解されていると思います。

だから、自分のやりたいことは、素直に伝えるのが良いと思っています。

今であれば、
今度の日曜日、美容院に行きたいんだけど、行って良い?
などと素直に聞きます。

意外と、
いいよ〜!
と返事が来ます。

ゴルフ好きな夫の場合は、ゴルフに行ける〜♪と思うようですが(笑)

夫が土曜日にゴルフに行く予定であれば、土曜日に変更することもあるし、翌週に変更することもあります。

そうやって、夫と一緒に過ごす時間をある程度確保することを前提に、自分の予定を入れることは可能だと思います。

結婚前は何でも自分の好きなようにやってきましたし、すぐに理想の状態になりたい!と思ってしまいがちですが、落ち着いてコツコツ進めるのが良いと思っています。

そして、夫に理解してもらう必要があることは、一回で、とは考えず、その時によって必要な時間をかけるのが大事だと思っています。

そんなの面倒くさい、といえばそれまでですが、それをするのが結婚の愉しさ、だと私は思っています。

案外、自分の時間はある。

恋愛関係の時は、週末はすべて二人の時間に使いたい、という男性もいるかもしれませんが、結婚となれば生活です。

夫が仕事の時間は、自分ひとりの時間になるわけです。(自分も仕事の場合もあると思いますが)

わが家の場合は、夫がゴルフ大好きで、月に2~4回は行きます。ゴルフ場に行かない日も、練習に行きます。

なので、案外、ひとり時間が持てます。

大人婚ですから、それぞれの趣味があるよね、という感覚を持っている方も多いのではないかと思います。

ひとりの時間を十分に過ごしたと思えたら、次は大切な人との時間と自分の時間、両方のバランスを楽しんでいく、というのも良いのではないでしょうか。

結婚を望むあなたに、ぜひ新しいステージを楽しんでほしいなと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました